こんにちは。あゆ(@houriajewels)です。
過食症や拒食症、摂食障害で悩んでいる方は、誰かと食事を取ることに必要以上にナーバスになっているかもしれません。
病院に行けなくて摂食障害の方は本などのセラピーをお勧めします。↓
![]() |
三省堂書店オンデマンドごきげんビジネス出版 過食症かな?とちょっと思ったら最初に読む本 価格:1,430円 |
![]() |
過食症:食べても食べても食べたくて 回復の秘訣がつまった2週間回復プログラム付き [ リンジー・ホール ] 価格:2,530円 |
▼目次
人と食事をする幸せがわからない
私は数年間、非嘔吐の過食症に悩まされていました。
最初は拒食から始まっての、過食。
その頃から私は、家族でも、親しい友人とでも、どんなに近しい人でも、人と食事することが怖くて仕方がありません。
よくみんなが言う「一人で食べるのが寂しい」「みんなと食べるとより美味しい」。
これが全く共感できませんでした。
![]() |
過食症短期入院治療プログラム 精神科のスキルを生かして摂食障害治療に取り組もう [ 西園マーハ文 ] 価格:2,200円 |
人との食事が一切できないと言うわけではなく、食事を一緒にすることはもちろん日常でよくあるのですが、なかなかこれが好きになれません。
しかし摂食障害のときは完全に実家でも食べ物をわざわざ自分の部屋に持ち込んで、一人でかきこんでいました。
そんな自分を気持ち悪いとずっと思っていました。
食べる姿を見られたくない
人と食事をするときには相手の目をとても気にしてしまいます。
・食べるペースがわからない:遅すぎる・早すぎる
・一人の時みたいに、貪るように、かき漁るように食べられない
・食べなさすぎて不快な思いをさせたくない
・食べすぎて引かれたくない
・お店だとメニューに悩む
→ヘルシーすぎるものを選んで批判されたくない
→これしか食べていないのに、なんで太っている?って思われたくない
→たくさん美味しく食べなきゃ、、、適量は?
→みんなたくさん食べる女の子が好きだけど、どれくらいがたくさん?
→相手の食事量に合わせたほうがいいかな?
とにかく相手に気持ち悪がられてないか、不快に思われていないかとてもとても気にしてしまいます。
摂食障害の方は、社会における自分の体型への批判の恐怖からなります。
友達や彼氏にふざけて「太ってる」「痩せたほうがいいよ」など些細な言葉がきっかけだったり、メディアが掲げる理想体型と実際の自分を比べてしまうなどの理由が多いです。
どんなに痩せても、自分では太って見えたり、自己批判しがちで、自己肯定が著しいほどに低い。
私も摂食障害になる前からなぜか「みんな自分のことを嫌っている」「誰も私と友達になんてなりたくない」など本気で思っていました。
摂食障害になる才能みたいなものがあったと思います。
![]() |
価格:1,760円 |
常に自分のことで頭がいっぱいで、自意識過剰。
そのため他人と食事をしていても相手は自分のことなんて対して見ていないのに、気にしすぎてしまいます。
他人と食事して幸せというよりも、「こんな自分を見られたくない」どう思われているかばかり常に気にして味わえない。
「一人で食べるのが寂しい」「みんなと食べるとより美味しい」と当たり前のように、みんなが言っている姿に羨ましく思いました。
国の文化が影響しているのかも
極論かもしれませんが、摂食障害で悩んでいる方は、食事内容や生活習慣を直す前に、誰かと一緒に食事をして、それを楽しいと思い込むようにすると、治るかもしれません。
実際にアラブ圏や途上国の国々など、家族団欒で食事をする・大皿で取り分ける文化が根付いている国々は、摂食障害の女の子とかほとんど聞いたことないです。
![]() |
拒食症と過食症の治し方 (健康ライブラリーイラスト版) [ 切池 信夫 ] 価格:1,430円 |
逆にアメリカや欧米など、個人主義が強い国、子供が独り立ちする国々などは摂食障害にな理やすいかもしれません。
摂食障害は物心がついてから生まれる病気。
子供の頃から成人するまで家族との距離が近い、大人になっても家族と食事や行動を共にするのが当たり前のような国は、改めて見習う点が多いかも。
「誰かと食事をする幸せ」が強くなると、自分の体型や偏なこだわりが薄れていくし、何より生きやすくなるので良いです。
![]() |
焦らなくてもいい!拒食症・過食症の正しい治し方と知識/水島広子【1000円以上送料無料】 価格:1,430円 |
コメント