こんにちは。あゆ(@houriajewels)です。
モロッコの伝統的な有名都市・フェズ(Fes)に3泊4日行きました。
モロッコ周遊・観光に関してはこちらの本がオススメです↓
![]() |
GENIC TRAVEL Vol.04 – Wander in MOROCCO / Aiai (Book) 【本】 価格:1,650円 |
![]() |
モロッコのバラ色の街マラケシュへ Marrakech Guide Book (旅のヒントbook) [ 宮本薫 ] 価格:1,980円 |
普段はエッサウィラに住んでいるので、エッサウィラからフェスまでの行き方を紹介します。
エッサウィラからバスでマラケシュへ
エッサウィラを早朝に出て6時のバスで3時間ほどでマラケシュへ。
早朝の朝日が綺麗でした。モロッコは朝8時半くらいにやっと日が昇ります。
Spratoursを利用していちばん早い便に乗りました。
マラケシュ・ONCF鉄道駅
マラケシュからフェズまで、直通6時間かかります。
週末というのもありますが、フェズ行きの電車ONCFが混んでいて、直近のが満席で乗れず。
マラケシュで2-3時間ほど時間を潰しながら、お昼頃の電車に乗りました。
マラケシュの新市街で時間を潰す
マラケシュのオールド・メディナまで行って観光しようかなと思いましたが、荷物もあるし、電車逃したら嫌だなと思ったので、新市街を観光。
しかしマラケシュ駅周辺は、カフェとかレストランしかない。
モロッコの朝は基本遅いです。
夜は逆に遅くまで営業しているのです。
朝はどこのカフェに入っても、同じ朝食メニューしかない。
ムスメン、ハルシャ、ホブスなどのパン類にバター、ジャム、オリーブオイル…炭水化物と甘いものばかり。
モロッコの典型的なカフェ
冬の朝食の定番・ビサラ
冬で寒かったので、ハリラスープかビサラが飲めるところを探していました。
ハリラスープとビサラはモロッコの冬の定番の朝食。
日本の味噌汁のような存在です。
これにモロッコの硬いシンプルなパン、ホブスをディップして食べるのが美味しい。
マラケシュ→フェスへ
ビサラを現地のおじさんと一緒に体に吸い込み、マラケシュ駅へ戻ります。
いよいよフェズへ出発です。
フェズの到着時間が記載されているから、その時間になったら降りれば大丈夫。
ONCFは時間通り発車して時間通りに着くので信用度が高いです。
景色を見たり音楽聞いたり首をぐんぐん回しながら寝て隣の人に迷惑かけて無事フェズへ到着。
フェスONCF駅はモダンな作りでお洒落。
新市街は整備されていて、道もすごくきれいでした。
フェスのオールドメディナ・旧市街へ
宿は旧市街に取ってあるので、ここからPetit Taxiを取ってオールド・メディナへ。
メーターはなかったです。
私は20dhもしました。多分ぼったくられています。
ローカルのモロッコ人と一緒に乗ったのですが、彼らにはメーター回していました。
ローカルの2倍くらい値段取られていると思います。
長旅で疲れていたし宿につきたかったので、交渉する元気もなし。
言われるがままに20dh払いました。
その代わり宿に電話してスタッフに迎えにきてもらいました。
フェズのメディナは最大級で絶対迷うので、ガイドを雇うかスタッフに電話して迎えにきてもらうしか方法はありません。
しかも私は夜だったので尚更。入り組んでいる道が暗くて、さらによくわからない。
案内してもらったのですが、宿もローカルが住んでいる住宅のドアが並んでいるところにポツンとあって、全然リアドに見えませんでした。
リアドの看板とかもないし、滞在中も宿に帰るのに何度も迷ったくらいです。
偽ガイドがそんな観光客を狙ってストーカーして、宿を案内して高額な値段をぶっかけてくるので注意。
1番良いのは宿の人に電話すること。
ネット回線がなかったらタクシーの人かその辺にいる地元民の携帯借りて電話しましょう。
相当大きくて有名なホテル・リアドでない限り、自分で探すのは難しいと思うので、諦めて誰かに頼りましょう。
コメント