こんにちは。あゆ(@houriajewels)です。
今回はムスリム・ワードを紹介。
国に関係なく使えるイスラムの単語です。
イスラムとは?ムスリムってどんな人たち?と疑問に思った方はこちらの本が読みやすくてオススメです。↓
![]() |
イスラム流 幸せな生き方 世界でいちばんシンプルな暮らし [ 常見藤代 ] 価格:1,650円 |
![]() |
価格:902円 |
目次
▼目次
イスラム界隈の共通単語
私は過去に東南アジアのイスラム圏・マレーシアで就職。
北アフリカ(イスラム圏)モロッコ王国に留学・滞在経験有ります。
マレーシア・モロッコ共に、イスラム圏ではありながらもアラビア語(フスハー)が使われていません。
モロッコに至っても、モロッコ方言のアラビア語であり、クラシックのアラビア語(サウジアラビアや中東)などで使われているアラビア語とは違うのです。
それでもイスラム圏、ムスリムの間での共通のワードがあります。
こちらの記事でも少し触れましたが、「サラーム」(Hello/こんにちは)は最も基本的な挨拶。

他にもムスリムの間で使われる、イスラム系の挨拶があるので紹介&解説していきます。
インシャアッラー
「インシャアッラー」アラビア文字で「إن شاء الله」と書きます。
直訳すると「神様が望むものなら」
ゆるい「OK」って感じです。
ちなみにこれから何度も出てくる「الله」は神・アッラーです。
インシャアッラーは未来・先の予定に関していいます。
未来のことは誰にもわからないが、神(アッラー)のみが知る。
何もかも人間の思い通りにうまくいくことがなく、日常は奇跡の連続です。
この「インシャアッラー」がよく使われるのが約束事・予定を決める時です。

「また今度デートしようね」

「うん、インシャアッラー」
この場合、この二人が今度デートすることはほぼないでしょう。
インシャアッラーは日本の社交辞令と、とても似ています。
確かな約束事を避けたいときに使えます。
「多分ね〜。は〜い!OK牧場!」ぐらいの気持ちです。
曖昧にしたいときに非常に使えます。

「明日の朝8時に集合ね」

「わかったよ、インシャアッラー」
これも彼女は朝8時、時間通りにくる可能性は低いです。
إن شاء اللهといちいちコピペするのが面倒くさい&アラビア語を母語にしていないアジア系のムスリムに対してはアルファベットで表記すれば良いです。
・Inshallah
・Incchallah
・In sha Allah
・InxAllah
など特に決まりはありません。
伝われば良い感じです。
特別アルファベットでは絶対この表記、という決まりもないのでかなり自由に打ってもいいと思います。
最後のxを使う「Inxallah」はギャル系のムスリムが使っているイメージ(偏見)
わざわざ神(アッラー)のスペルを大文字でAllahにする気遣いができるのは保守的(偏見)
マッシャアッラー
アラビア文字で「ماشاء الله」と書きます。
直訳すると「神様の望まれたもの」
素敵!素晴らしい!など、美しさに感動した時などに使えます。

「成人式の写真出来上がったんだけど、どう思う?」

「マッシャアッラー、美しすぎてびっくりしたわ」
感銘を表明するときに使えます。
シンプルで使いやすいです。
ムスリム界隈の褒め言葉といえば、マッシャアッラーだと思って良いでしょう。
日本人がなんでも「Kawaii」と連呼するように、マッシャアッラーを連呼するムスリム。
・Mashallah
・MashaAllah
・MaxAllah
・Macchallah
インシャアッラーと同様に「シャ」を「x」や「ccha」と表現するのは大体ムスリマ・ギャルか若者です(偏見)
是非ムスリムにあったときはこれらの単語を使ってみてください。
![]() |
イスラーム原理主義の「道しるべ」 発禁・“アルカイダの教本”全訳+解説 [ サイイド・クトゥブ ] 価格:1,980円 |
コメント