マレーシアのアパートに観葉植物が欲しい!
クアラルンプールで一人コンドミニアムで暮らしていた時にインテリアで欲しかったもの。
それは観葉植物

マレーシア・KLで現地採用・一人暮らし物件探し【コンドミニアム】
マレーシア新卒現地採用20代OLの一人暮らしや家賃について。
クアラルンプールで物件を探す際に使用したサイトや家賃の値段交渉など。

Sungai Buloh Orchid Nursery
私が利用していた植物園はSungai Buloh Orchid Nursery
住所
Lot 85 Kampung Melayu47000 Kampung Melayu Batu 13, Selangor マレーシアでは観葉植物や植物販売所のことを英語で【nursery(ナーサリー)】と呼びます。 直訳の保育園、ではないです。 植物園では優しい中華系のおじいちゃんとお兄さんが案内してくれました。 「何が欲しい?」とか、「まとめて買ったら値下げするよ〜」など気を使ってくれます。 外国人はほとんどいなく、ローカル・近所の人々が愛用している雰囲気でした。 近隣に何店舗か系列店があり、植物園がいっぱい並んでいます。 私以外みんな自分の車で来ていたのですが、私は一人だったので、Grab carを利用しました。 小さいもので大体10~30RM 大きめ(140cmくらい)で高くて約200RM。 大きさというよりも、植物の種類によって値段は大きく変わるので、いくらか一つ一つ聞いた方がおすすめ。 日本のように丁寧に一つ一つ値段がついていません。 マレーシアは日本よりも自然が豊富=観葉植物も安いです。 もしかしたら日本が高いだけかもしれませんが。 また購入したあとはお手入れ方法なども一つ一つ聞いてください。 植物は毎日水をあげて良いもの、ダメなものがあります。 あとは日光に当てるものとか、ケアをちゃんとやるかやらないかで長持ち度は違っていきます。 マレーシアには自然が多いです。 都会でもヤシの木はいたるところにたくさんあります。 都心の会社の近くも、ジャングルのような場所がありました。 私は仕事で毎日PCを眺めているので、自然を見ると目も心も癒されます。 ぜひマレーシアで働いている方は植物園に行って癒されてください。
コメント