こんにちは。あゆ(@houriajewels)です。
マレーシアといえばニョニャ料理。
そんな中でも私がクアラルンプール・マレーシア在住中にハマった「ニョニャ・ラクサ(Laksa)」というラーメンを紹介したいと思います。
マレーシアは多民族国家。
マレー系、インド系、中華系の3民族で主に成り立っています。
その中でのニョニャ料理は中華系民族がルーツの料理です。
ニョニャ料理(中華系プラナカン料理)とは中華料理の食材、調理器具、食器を使い、母系祖のマレー人家庭に伝わる香辛料や味付けでアレンジした料理をさします。
中華料理の中にマレー系・インド系っぽいスパイシーでエスニックな料理。
完全にマレー系でも、中華系でもない料理。
二つの民族の良いどころだけを取ったようなお得なミックス文化料理。
代表的な料理でいうと、「ニョニャ・ラクサ」「ニョニャ・ミーゴレン」「ニョニャ・ナシゴレン」
マレー料理の代表とも言えるものに「ニョニャ」をつけると、プレーンよりも、よりスパイシーでパンチが効いた料理になります。
その中でも私が大好きだったのがラクサ(Laksa)
ラクサをわかりやすい表現で言うと、「ココナッツ風味のスパイシーカレーラーメン」
マレーシアのカレーは「レンダンカレー」というのも非常に有名。
スパシーだけどココナッツ風味の甘さが特徴です。
テレビ「マツコの知らない世界」でも特集されていました。
![]() |
価格:2,680円 |
マレーシアでは気軽に屋台で100円ぐらいでラクサを食べられるのですが、もしせっかく旅行などに来られた際は是非美味しいお店のラクサを食べて欲しいです。
マレーシア在住の際に私が食べた、絶品のニョニャ・ラクサのお店を紹介します。
お店はチャイナタウンから外れたところにあります。
外観も店内もとってもレトロでアンティーク調。
チャイナタウンは、ヴィンテージ風で可愛い穴場のカフェがたくさんあります。
このレストラン・カフェのニョニャラクサは有名で期待を裏切らない味。
ちなみにここのお店、日本のどのガイドブックにも記載されているので、日本人のお客さんが異常に多いです。
チャイナタウンの他の人気カフェなども記載されています↓
![]() |
るるぶマレーシア クアラルンプール・ボルネオ 〔2018〕【1000円以上送料無料】 価格:1,100円 |
![]() |
価格:1,100円 |
メニューで一番人気のラクサを注文しました。
NYONYA LAKSA[ニョニャ ラクサ]14.9RM(約700円)
マレーシアにしては高めのお値段ですが、量も多く、味も一流ですので、納得できるお値段。
黄色い卵の麺と米の麺(ビーフン)が両方混じっていてとても贅沢。
トッピングも豪華でもやし、きゅうり、角切りの鶏むね肉、小さめのエビ、ゆで卵、さつま揚げのようなもの、ふかふかの油揚げ。
ココナッツ風味のまろやかな味わいとカレーのスパイシーさがよく合います。
辛いのが苦手な方でも美味しくいただけると思います。
マレーシア流の「甘辛」って感じです。
ラクサは出来立てで熱々&香辛料の効果で汗が沢山出ました。
代謝が上がりそうだし、スパイスのおかげで健康にも良さそうです。
店内もとってもレトロな雰囲気で、トイレまでもおしゃれ。
50年代のフランス映画「大人は判ってくれない」の日本版ポスターも発見しました。

最寄りはPasar Seni駅
チャイナタウンからよりも、駅からの方が近く徒歩5分ほどで着きます。
住所
11, Jalan Balai Polis, City Centre,
50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur,Malaysia
TEL: +60 3-2072 5915
営業時間:11:00-23:00
コメント