こんにちは。あゆ(@houriajewels)です。
YouTubeで流行っている「Study With Me」と言う動画シリーズをご存知でしょうか。
モチベーション・やる気アップさせてくれる動画が「Study With Me」シリーズ。
配信者がただただ何時間も勉強している様子をノンストップ、カット無しで流しているだけの動画です。
タイトル通り、動画の配信者と一緒に勉強するのがテーマ。
作業用BGMと共に一緒に勉強して頑張ろう、集中力を上げてくれます。
特にオススメの「Study With Me」動画を紹介します。
まるでスタジオ・ジブリに出てきそうなお部屋の雰囲気とチルな現代的な音楽。
彼女のセンスとその世界観はおしゃれだけど、リラックスな感じがたまりません。
音楽のプレイリストがとにかくいけていて、本業がDJか?と思うくらいレベルが高いです。
YouTubeの登録者数は30万人以上、インスタグラムのフォロワーも12万人以上いる、フィリピン系アメリカ人。
西洋に少しアジアンテイストのあるお部屋と、アニメのBGMっぽいレトロな音楽は、彼女のルーツから来ているのかもしれません。
アルゼンチン、南アメリカの開放的な雰囲気を味わえる動画。
日光が当たる、外が見える勉強部屋が好きな人にオススメです。
彼女の動画は夕方、日没ぐらいからスタートし、夜に終わることが多いのですが、その間の太陽が消え、月が見える流れと、街が暗くなり、だんだんライトアップされるアルゼンチンの市内が見ていて面白く、とても美しいです。
彼女の勉強机も蛍光ペンやノートブックなどがたくさんあり、整頓されています。
勉強すること自体がとても好きだそうで、インスタグラムでは彼女の学習グッズ・オススメの本を中心に更新されています。
社会人になり、作業することは増えても、勉強することから遠ざかっていたので、久しぶりに何時間も勉強したいなと思わせてくれます。
「Study With Me」動画はパソコンを使った作業や、ワードなどの論文系が多い中、アナログで勉強しているのも貴重で良いです。
特に学生さんにはこういった動画の方が方が良いかもしれません。
NYの公立図書館で勉強するシーン。
やはり図書館だと生産性・集中力がぐんとアップします。
図書館やカフェで勉強すると生産性が上がる人もいると思いますが、オンラインでその感覚を味わえます。
コロナウイルスでカフェや図書館に行きたくない人にオススメです。
8時間ノンストップで勉強している強者がいました。
素晴らしいです。
しかもカメラを8時間も回していると言うことを知りながら、勉強にも集中しているのがこれまたすごいです。
YouTubeは「ASMR 咀嚼音」「Mukbang モッパン」など、配信者が黙っていながらも、永遠と食べているだけの動画や、生活音だけで何百万回も再生されている動画がたくさんあります。
従来の配信者が顔出で自己紹介して、視聴者を自身のトークで楽しませる、と言うスタイルが消えつつあります。
全く喋らなくても、顔出ししなくても、ユーチューバーとして大活躍できます。
彼らの動画は中毒性があり、テレビやラジオでは味わえない動画ならではのリラックス効果があります。
誰かと一緒に勉強していることで、自分も頑張ろうと思え、やる気が上がります。
学生や勉強だけではなく、フリーランスで在宅ワークの方や、動画編集をしている方、パソコンワークが多い方などは是非見ていただきたいです。
コメント