こんにちは。あゆ(@houriajewels)です。
モロッコに来たからには1、2つの街に滞在せず、複数の都市を回るのが基本。
出来れば砂漠まで行きたいし、モロッコ国内を一周、大移動はするべきです。
![]() |
GENIC TRAVEL Vol.04 – Wander in MOROCCO / Aiai (Book) 【本】 価格:1,650円 |
![]() |
モロッコのバラ色の街マラケシュへ Marrakech Guide Book (旅のヒントbook) [ 宮本薫 ] 価格:1,980円 |
![]() |
自分に還る旅 モロッコ 青の世界 Blue of Morocco【電子書籍】[ あまのゆうき ] 価格:880円 |
▼目次
モロッコの交通手段
モロッコ旅行の際に使う主な交通機をまとめて見ました。
モロッコの交通事情として、主に使うのは
①タクシー
②バス(CTM・Supratours)
③鉄道(ONCF)
④飛行機(Royal Air Maroc)
上記4つのどれかになるかと思います。
タクシーについてはこちらの記事に詳しく書きました。

モロッコでは都市移動などの長距離で移動する際主に3つの選択肢が挙げられます。
・バス(CTM・Supratours)
・鉄道(ONCF)
・飛行機(Royal Air Maroc)
値段で言うと、バス<鉄道<飛行機と言う具合。
バス
バスと鉄道だとバスのほうが安いです。
バスだとCTM・Supratoursという会社で、鉄道だとONCF。
車内は綺麗で時間通りにくるし、モロッコの交通機関は優秀だと個人的には思っています。
一応指定席ですが、特に空いている時間帯とかはみんな好き放題座っています。
バスの長距離の場合、サービスエリアに立ち寄ってくれるし、長距離の場合、3時間に1回くらいは大体20分くらいの休憩があります。

例えばお隣同士の都市、マラケシュ⇄エッサウィラ(160KM:3時間)は往復で160DH (日本円で1800円ほど)
バス会社:Supratours

エッサウィラ⇄カサブランカ(300KM:6時間半)は往復で280DH (日本円で3000円ほど)
バス会社:CTM
鉄道
モロッコの鉄道(日本で言う新幹線)を利用するなら、ONCF会社になると思います。
ONCFは地元民・外国人も多く使っていて、信用があります。
モロッコの観光名所の都市、ほとんど全てにONCFの駅が通っています。
チケットも多くの駅でクレジットカードが使えるし、券売機(英語翻訳付き)もあるので、かなり発展しています。
チケットカウンターでも買うことができるし、スタッフも英語が話せる方がほとんどです。
鉄道は一等車両(Premier Class)、二等車両(Deuxieme Class)に分かれていて、選択式です。
もちろん一等車(Premier Class)の方が治安も良く綺麗ですが、私の経験上、二等車(Deuxieme Class)でも全く問題はありません。
私はいつも二等車両(Deuxieme Class)を使っています。
チケットにはまず、一等車両か二等車両どちらか書かれています。
どちらも指定席制ですが、二等車(Deuxieme Class)の方は多少テキトーに座っていても混んでいなければ特に何も注意されません。
そしてコンパーメント(何号室)席番号まで詳しく書かれています。
電車の外側にコンパーメント(何号室)か書いてあるので少なくともそこを守ってのれば、席を間違えても短距離の移動で済むので安心です。
定期的にスタッフがチケットのチェックに来るので、乗車後もチケットをなくさずに、いつでも人に見せられるように用意しておきましょう。
電車はほぼ時間通りに到着、出発するし、チケットにも到着予定時刻が書かれているので、電車のアナウンスで聞き忘れても、時間通りに降りれば大丈夫。
アナウンスもフランス語で、駅名も言ってくれるし、到着した際は駅の看板を見れば今自分がどこにいるかわかります。
電車も各駅にはコーヒー屋さんやコンビニで食べ物調達可能、車内販売もちゃんとあります。
夜行列車もあるそうですが、私は体験したことありません。
ONCFですし、夜行電車でも危ないと言う話は聞いたことありません。
飛行機
時間はお金とも言いますし、お金に余裕があれば都市間でも国内線の飛行機を利用する方が断然時間の節約になります。
飛行機で南部の都市・マラケシュから北部の都市・タンジェまで1時間くらいかかりますが、バスや鉄道を使うと8時間以上かかります。
モロッコを短期間で色々土地に回って楽しみたい、スムーズにストレスなく回るのが目的なら、飛行機を使うのが一番です。
モロッコ国内で飛行機を使うなら代表的なのが「Royal Air Maroc」
ネットでもチケットを予約することが可能ですが、観光地などにはオフィスが立地されているので、そこでチケットを直接購入するのもアリです。
当たり前ですが、飛行機を利用する際は前もって予約する方が安く済むことが多いです。
おすすめのサイト
上記のサイトで、行きたい都市・日時を2つ入力すると、電車、バス、車、飛行機など目的地に行くまでの方法・値段を出来る限り詳しく書いてくれます。
非常に便利なサイトで私はどこか旅行に行くたびに利用しています。
モロッコ風のインテリアを楽しみたかったら、国内でもネットからの購入が可能です。↓
![]() |
価格:3,300円 |
![]() |
価格:13,200円 |
![]() |
モロッコランタン・キャンドルホルダー 高さ17.5cm オリエンタルランプ6面のレリーフガラス Morocco Lantern Candle holder 価格:1,600円 |
コメント